JAF東日本地区ラリー選手権第7戦
第21回 南信州ラリーinANAN&天竜

今年の南信州ラリーは、オフシャルとして参加した『25GT-V』さんと、撮影班の『sin』さんのレポです。
オフシャル目線のレポート&ギャラリー目線のレポート、これからご自分がどちらかの立場で
ラリーと関わるかもしれないと思って読んでいただくと、参考になるかもしれません。
ナイトラリーからデイラリーとなった『南信州ラリー』、今年はレポもグレードアップです。
見応えと読み応えのあるレポートを、どうぞお楽しみ下さいませ♪


『25GT-V』さん、レポート。

初めてのデイラリーとしての開催・・ですが昨今の諸事情のせいか、エントリーが少なくなってしまった南信州ラリー。
今回は人生2度目のオフィシャル体験です。
前夜寝れなかったのは夜勤のせいだけじゃない??
 (遠足ですものね〜♪)

朝、仕事より帰宅し仮眠を取り、午後1時半に自宅を出発。
途中土砂降りにも遭遇(よりによって新城ラリーの会場付近で)しながら午後4時少し前にコミュニティの森まで辿り着きました。
早速りんこさんにご挨拶。
お会いするのは初めてだったのですが、気さくなお姉さんで話やすくて安心しました。
←(はい、ココ重要)

すぐに開会式&ドラミの時間になり、体育館の中へ。阿南町長さんや競技長のお話を聞き、今回の注意事項のときに衝撃発言が!
「増水した池に落ちたら水死する可能性が・・・」台風の怖さはこんなところにも・・・ヒイイイ
開会式で写真撮影をなさっているsinさんにも自己紹介をし、その後ご一緒に行動させてもらいました。

その後すぐにSS1の時間に。300mですが、短いだけにスタートからフィニッシュまで全て見れる面白いステージでした。
終了後、オフィシャル受付をしてTシャツとお風呂券を受け取り、sinさんと買出しへ。
(そうか、オフシャルをするとお風呂券が・・・メモメモ)
7時からオフィシャルミーティングがあったのですが、買出しに行ったスーパーは7時に閉店。今しかビールを買うチャンスは無い。
だけど今買うと絶対ぬるくなる・・・なんてジレンマ(笑)結局買っちゃいましたが。
(風呂上がりに常温のビール)←×(T_T)

そしてオフィシャルミーティング。僕の担当はSS3/7/10のラジオポイント。
山長は昨年の新城でクラス優勝を飾った長岩さん。とても親切でユーモア溢れる方でした。
明日の朝現場へ持っていく標識と、黄旗を預かりオフィシャル宿舎へ荷物を置き、再びsinさん号で今度は温泉へ。
クルーの方たちもちらほらお見えになっていましたが、スーツを着てないと、皆さん見た目はフツーの人と変わりませんね。
(脱いだらフツーじゃない人って?背中に{SS命!}ってマジックで書いてあるとか?!)
アルカリ性の温泉で肌ツルッツル(o^∇^o)ノになって宿舎に戻ると、既に皆さん出来上がっておりました。
実際に走らせた方でないとわからない、エボ1〜3とエボ4の違い、そして車高調ショックアブソーバーは偉大だとか、
たくさんのためになる?お話をたくさん伺いました。
(ああっ…まともな話しで安心いたしました。)
アッスルの皆さんは愉快な方ばかりで、退屈するヒマなんぞありゃしません。
10時過ぎに消灯になり、寝不足にアルコールというダブル効果ですぐ寝ちゃいました。
ごく一部の方々は寝る間を惜しんで宴を繰り広げていたらしいです。
(コレがあるからラリーがやめられないって方も多いみたいですよね。^^;)

翌朝は4時起床。着替えて荷物を持って外へでると、星が見えない・・・(汗)
天気に不安を感じながら最終確認をし、山長のクルマを先頭にいざステージ林道へ!
チェックポイントに着くまでの間も、けっこうなワインディング。
いかにして全日本ウィナーに着いて行くか・・・なんてコトは考えずに安全運転(笑)と、いきなり長岩さんがスローダウン。
落石でも?と思ったら大きな角を生やした鹿でした。さすが標高900メートル!
 
しばらく進み、「ラジオポイント2」の小さな看板のある広場に到着。車をなるべく奥側へ寄せて停め、標識を設置します。
ちょうど尾根だったので、景色は最高でした。
(おおっ!雲海が綺麗ですね♪

しかも、この山が我が地元・東三河の水源ともなっているらしく、不思議な縁を感じました。
そんな思いに浸りながら辺りを散策していると、ブーンという音が・・・・・スズメバチがたっくさんいますΣ(▼□▼メ)
あわてて静かにラジオポイントに戻り、カメラの準備などをしていると、今度は小さな羽虫が・・・
ここではシノチアキのジュディーさんのような装備が必要です。
(はい、養蜂家スタイルですね)
そんな中Tシャツ・短パンの長岩さんは・・・・さすが、強いです。へっちゃらです。
朝ごはんの大きなおにぎりを食べ、しばし待機です。

そんな中、無線で先行スタートの知らせが入ります。
エントリーリストとペンを持ち、通過ゼッケンチェックの準備は万全。万一に備え、黄旗も側に置いておきます。
しばらくすると、山の向こうからサイレンの音が・・・けっこうな速度で先行が通過していきました。
スタートからポイントまで約3分くらいかな?
しばらく待ち、1号車スタートの知らせが入るとほぼ同時に霧が立ち込めてきました。
幸いそこまで濃くならずに消えたのが幸いでしたが、すると山の向こうからアンチラグの心地よい音が♪
各マシン、1分間隔で目の前を通過していきます。
山の向こうでパァン!と鳴ると、猟銃のようで少し怖いですね(;^_^A 
(確かにあの音は撃たれますね。)
前のSS2も全車無事通過との知らせも入ったのですが、一部ゼッケンが入れ替わっているとのこと。
そのクルマは前バンパーがありませんでした(汗・・結局このS3を持ってリタイヤに)
落っことしたバンパーを回収してからSSをスタートした追い上げ車が通り過ぎ、最初の担当SS3は無事終わりました。
時間はまだ7時前。次のリピートSS7は9時半過ぎに通過予定・・・2時間は長かったです。
気付けば皆さん車中でおやすみになっていらっしゃるので、寝不足解消に仮眠をしようと思ったのですが、
窓閉める→蒸暑い→窓開ける→虫がたくさん入ってくる→窓閉める、と自然をイヤというほど満喫する時間になってしまいました。
(次回は網戸のナイロンをウインドウの形に切って、マスキングテープで貼れるようにしておきましょう♪)
途中薄日が差し込み天気は回復傾向か?とも思いましたがやっぱり曇り。
携帯も圏外で、唯一退屈な時間になってしまいましたが、すぐにスタートの時刻となり、業務?再開。
先のバンパーに次ぎ、もう1台リタイヤがあったとのこと。軽微なコースアウトらしく、ケガなどもされていないと聞いて安心。
先行が通過し、1号車を待っている間に雨がポツポツと降り出してきました。
sinさんもカメラのセッティングに苦労なさっているようで、いい写真は撮れたのでしょうか?
幸い小雨で済み、1号車から順に走行していきます。

すると、1台異音を発しながら目の前に来ました。右前のタイヤがパンクしており、ポイント前でタイヤ交換!
(おおっ!)
こんな光景が見れるとは思ってもいなかったです。インパクトとシザースジャッキを駆使してあっという間に交換。
1台抜かれましたがすぐに走り去っていきました。
その模様はsinさんがバシバシ撮影されてましたので、そちらをご覧ください。
さあ競技車両は全て通過。順序変更の連絡も次SSへ伝達し、追い上げを待ちます・・・って、エエ!!!!!?
追い上げ車(三菱レグナムVR−4)が競技車ばりの全開走行でやってきました。
Aクラス車(ミラージュやシビック)より速かったんちゃうんかな・・てか、あんなデカいクルマをこんな狭い道で・・・真似できません。
(よい子はマネをしないようにね)

さあ、最後のステージは逆走になります。
ポイント看板の向きを変え、40分ほどのインターバルですが、雨が本降りになってきました。
今度は下りになるため、クラッシュしないか緊張します。
黄旗と傘を握り締め、車両を待ちます。
雨のダウンヒル、限界アタックが楽しめました。緊張も杞憂に終わり、全車通過です。
看板を撤収し、下山の準備ができた頃、雨はにわかに止みました。(天候がコロコロ変わって大変でしたね)

40分ほどかけてコミュニティの森に着き、荷物を下ろしていると、いきなりゴロゴロゴロ・・・・
お昼のお弁当を食べ終わり、閉会式までまったりしていると雨が降ってきました。
しかも強くなる一方です・・・皆さん関東方面から来られてるので、中央道の規制や渋滞を心配されてました。
川で釣りしようと思ったのに、という方や4駆だから余裕♪って方も。色々です。

土砂降りと雷鳴の中、表彰式が始まりました。(もちろん屋内ですよ)
各クラス上位3クルーが表彰され、両手で抱えきれないくらいの賞品を受け取ってました。
葡萄などの特産品もあったようで、遠征して入賞するとそこの特産品が食べられる。ヒジョーに美味しいですね。
(全日本でもそうですよね、地元あってのラリーというのをあらためて思い出させてくれます)
今回のラウンドでシリーズチャンピオンが決まったクラスもあったのではないかと思います。
(詳しくはJAFのサイトなどでご確認ください)
また特別賞として最年少ドライバー賞、遠来賞、レディース賞も設定され、受賞された方はちょっとしたサプライズに喜んでました。
表彰の終了を持って無事閉会となりました。

最後にオフィシャルが集合し、競技長の安藤さんからお話が。「来年はもう少しエントラントが集まるよう、何か工夫をしたい。
デイラリーとして開催できてよかった。お疲れ様でした。」とのことでした。
来年も9月の第3週末の開催予定だそうです。 またオフィシャルとして、お手伝いにお邪魔させていただきますね。
皆様お疲れ様でした!
(早くも来年もオフシャル決定ですか♪きっと文章に書ききれない、心を動かした出来事があったのですね)

最後に面白い光景を。
チーム・アライ期待の星、小舘君のインプレッサなんですが、すごい積載方法をしていたので思わずパチリ。

携帯なんで画質が悪いですがわかりますか?
(このまま捨てられそうな気が・・・^^;)
ホイールのスポークに牽引ロープを通し、それをクレーンで持ち上げております。
狭いエリアでは今後流行になるかもしれませんね(笑)


 『sin』さん、レポート。

長野県阿南町・天龍村でRINKOさんの所属するチームアッスル(AZUL)主催のJAF東日本ラリー選手権第7戦、
「第21回南信州ラリー in ANAN & 天龍」が開催されました。
今 回はお手伝いでオフィシャルとしてラリーに行ってきましたので当日の写真と報告します。
 現地には2時ごろに着けばいいので9時ごろに出れば十分に間に合う。
ただ、高速の通勤割を利用したかったので5時半に出発、途中のサービスエリアで手土産と食事をして、急がず速度を守って移動するけど
それでも有り余るほど時間があるので中津川を目指す。
目的は?ここのHPをご覧の方なら見当はつくと思うけど、目指すは岐阜の秘密工場、「北村自動車」を訪問。
(そうか、秘密だったのか・・・)
しかし、中津川ではあてがはずれてばかり、先ず、高速を降りてすぐにリフューエル。
高速よりも下のほうが安いと思ったけど、予想がはずれて下のほうが高かった。(――;

ほとんど空に近かったので仕方無しに給油し、秘密基地をめざす。
(ダダ漏れやん!)
中津川ICからは国道19号線で20分ほど、道もすいていて順調に走っていると、ありました、
青い看板に「北村自動車」と書かれた秘密基地発見。あまりにも普通に建っていたので思わず通り過ぎそうになる。(^o^;
(そりゃ〜秘密やもん)

国道脇に車を停めて、手土産もっていざ事務所へ挨拶に行くと・・・留守。(・_・
 京都でのダートラの時に日曜日は不在という事は聞いていたけど、土曜の予定は聞いていなかった。
 あとでジュディーさんに聞いた話、この土日、北村選手はタカタにいたそうです。
(寄るって知らなかったから…)
 なお、この写真の右上に写っているのは「北村和浩監視用オービス」らしい。 b(^^;
 (はい、そうです)

このあとは下道を使って飯田まで移動、写真のとおりいい天気でちょっとしたドライブ気分。飯田には昼に到着して途中道の駅で昼食。
信州といえば蕎麦ということで、蕎麦と炊き込みご飯のセットを注文。
(おいしそ〜♪)
蕎麦は二皿でとろろと大根おろしにそばつゆを掛けて食べたけど、上手かったです。(^ー^b


会場へは1時頃に到着。
受付会場と思われる体育館の前に車を停めてRINKOさんを探すが見当たらないので電話をすると1時半頃にこっちへ来るとのこと。
今回のラリーで知り合いといえば把握しているのはRINKOさんのほかはエントラントの小館選手だけ。
安藤さんや長岩さんはラリー会場で見かけた事や、サインを貰った事はあるけど話したことはない。
オフィシャル用の駐車場はプール前という事なのでそちらへ車を移動して、他にする事もなかったので、適当に写真を撮り始める。
オフィシャルとして手伝いと言っても普段やっている事と変わらないけどね。(^^;  
(確かにッ!)

会場には綾部選手の姿も、このラリーには息子さんが宮部選手と組んで参戦しています。

 
しばらくするとラリーカーがレッキから戻ってきたので、カメラ構えているとスバルワークスカラーのインプレッサが上ってくる。
小館選手かと思ったが別人で、ゼッケンNo,1、今回総合優勝した堀江選手でした。
よく出来たレプカーと思ったら、昨年勝田選手が使っていた車とのことです。 
(へぇ〜そうなんですか♪)

 
続いてまた青いインプが上ってくる、ボンネットにはアライモータースポーツのロゴ。
今度は間違いなく小館選手で、カメラを構えているこちらに気付いてVサイン。

前を通り過ぎる時に「こんちわ」の挨拶。かわいい奴です。v(^^ 
(小館君頑張って〜♪)←ココにもファンが。



 そうこうしている間にRINKOさんも到着、先ず忘れてならないことはジュディーさんからの頼まれたチームアッスルのフラッグを渡す事。
このフラッグ、チームの皆さんにも好評でしたよ。
 (喜んでいただけて良かったです。お手伝いできることでしたらいつでも言ってくださいませ)

 RINKOさんに長岩さんはじめチームの人たちに紹介してもらって、再び会場の撮影に。
競技車はSS1に備えて下のグランドに待機。このSS1はセレモニアルステージとなっていてグランドから体育館まで上ってくる道と
体育館前の駐車場を使って行われますが、僅か18秒ほどのステージ。
ギャラステにもなっていて競技区間というよりお披露目的意味合いのステージで、さらにこの後、駅前でセレモニアルスタートが行われます。
そこでは先ほどのジュディーさんのフラッグが使われたそうですが、残念ながらこちらで撮影していたので見ることは出来ませんでした。
 

SS1,スタート場所



 
リアバンパーが銀色なのはWRカーのカラーリングを意識してか?
 (キズよけ?でも雰囲気がずいぶん変わりますね)

 
あちらこちらでオフィシャルが打ち合わせをしています。                 チームアッスルの美女三人。
←(ここ、重要)

コース委員長の長岩さん、お疲れモードです。
(お疲れモードでもカッコイイです)
 
阿南町は山間に広がるのどかな町です。 
(素敵な里山の風景ですね)

 
選手の受付。 開会式が始まります。ついでに言えば、選手が寝泊りするのもこの体育館です。 
(ええっ!…でもチョット楽しそう♪)


阿南町の町長さんから開会の挨拶。このラリーも地元の協力があって成り立っています。


お孫さんを抱きかかえる綾部さん。こしてみると普通のおじいちゃんなんですが、この人がハンドル握るとすごい。
(可愛い♪どれくらい可愛いかは、綾部さんの表情でご想像下さい。)


間もなく、SS1のスタートです。
オフィシャルの打ち合わせは7時からですが、SS1が終わった直後から、打ち合わせや道具の確認、
コースの整備に出て行く人、オフィシャルの仕事は慌しくなります。
今まで外から見ていた分には感じませんでしたが、やはり中から見るのとでは大違い、こうした人たちの支えがあって
ラリーは成り立っているのだと実感します。 
(ありがたいです)
もっとも自分は、7時まで何もすることがないので夜に備えて買出しに行きましたが。(^^;

打ち合わせでは明日は4時起きで4時半に出発が告げられます。さすがにラリーの朝は早いですが、これは想定のうち。想定外はこれからのこと。
RINKOさんから事前に「20日の夕食は各自用意してください。夜は長いのでその準備もしてください。」と伝えられていました。
打ち合わせの後、近くにある「かじかの湯」で汗を流し、戻ってくると部屋(武道場)ではすでに飲み会が始まっています。
その後、安藤さん達も加わり、さらに宴たけなわへ。明日も早いのに皆さん元気です。
それでも11時ごろにはお開きとなり、意外とたいした事はなかったなと思ったけどそれが間違い。
外に出ると体育館の前がやけににぎやか。ちょっとのぞいてみるとRINKOさんの姿も。
そのままそっちに合流して終わったのは12時半ごろ、確かに夜は長かった。(ーー; 
(好きなくせに)
申し訳ないですが、その時の写真は一枚もありません。
 (見せられへん、という噂は?)
 
 翌日は、長岩さんの車に付いてラジオポイントまで移動ここで3本のSSを撮影。
到着した時はそれほど天気の心配は無い様に思えたが、SS3,SS7共に何故かラリーカーが来る頃になると霧と雨、
雨対策をするとすぐに止んでしまういやな天気。
そして SS10も同じように始まったが、その時ひささんからの電話で、愛知の方はものすごい豪雨でまもなくこちらも降り出すとの情報。
結局、ラリー中はそれ程強い雨は降らなかったけど、閉会式も終わった後でその豪雨が到着。
ラリー北海道の陸別を思い出す、すごい雨でした。助かった。(^^;
 (最近スゴイ雨のことを『リクベツ』と言うようになりましたよね^^;)

閉会式のようです。
 
再び、阿南町長さんの挨拶。                                競技長の安藤さん。


BC−Aクラス入賞者


BC−Bクラス入賞者。


BC−Cクラス入賞者。


総合優勝者には町長杯が送られます。


閉会式では最後に宮城さんからお話がありました。
まず、宮部さんのクラブが主催するラリーへの参加のお願いがあり、
続いて、宮部さんのクラブもメンバーが減って解散するかもしれないとの話でした。
今回の南信州ラリーもエントリーが18台と少なかったですが、ラリーを取り巻く厳しい現実も見た気がします。
(ラリーをする人達は、ギャラリーにとって憧れでありヒーロー的存在です。そんな選手が一人でも増えてくれることを我々も願っています。
そしてギャラリーも、機会があれば何かお手伝いをして行きたいと思っています。)



ラリーカー走行写真
sinさん撮影
大きいサイズもございますので、ご希望があれば rally@e-judy.com にてご請求下さいませ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
16号車ですが、ペースノートを読まずに指差して指示していると思ったら、タイヤ交換の場所の指示でした。(^^;